■スクールタイピング
学校教育用タイピング練習ツール「スクールタイピング」は学校向けタイピング練習ツールです。
GIGAスクール構想が本格的にスタートした2021年当時、Chromebookが導入された学校は、
キーボードに印字されたアルファベットが小文字であることに驚かれたのではないでしょうか。
小文字を外国語で学習するのは小学校5年生、ローマ字を学習する3年生よりもさらに上の学年です。
キー表示が小文字のタイピング練習サイトを探したものの、当時はなかなか見つからず。
それならいっそ作ってしまおうということで開発しました。
特徴としては
・ローマ字やキーボード上のアルファベットの大文字・小文字を切り替えできる。
・訓令式・ヘボン式どちらを優先して表示するのかを選択できる。
(※入力はどんなものでも可 例「ちゃ」→「TYA」「CHA」「CYA」)
・広告表示なし。
・なるべく手元を見ないように、タイピング中に見て楽しめる画面効果。(ON,OFF可)
・実際の文字入力と同じ方法で練習できる「テキストボックス入力モード」を搭載。
学年別にしたのは、その学年で身に付けさせたい言葉などを問題として出したかったのですが、これも掘り下げていくとかなり時間を要することが判明・・・。
将来的には国語に詳しい先生に問題作成をお願いできたらいいなと考えています。理科や社会の用語なども入れられるとさらに良いですよね。
現在表示される問題については、教育出版様、光村図書出版様の小学校 国語の教科書を参考に作成させていただいています。
また、テキストボックスモードについては、「タイピング練習は表示されるアルファベットばかり見て、実際の入力スキルに繋がっていない」
という意見をいただき、ならば実際の入力方法と同じものをということで作成しました。タイピングに慣れてきた高学年以上がおススメです。
対応ブラウザ: Google Chrome / Microsoft Edge
※上記ブラウザは最新版をご利用ください。また上記以外のブラウザでは動作を検証していません。
※Apple Safariブラウザは非対応です。もし、Safariブラウザで利用された場合は、ブラウザのITP機能により7日間アクセスの無いローカルデータは全て削除されます。
■免責事項
スクールタイピングの利用者は、自己の責任において本コンテンツを利用するものとし、利用により発生した全ての結果について一切の責任とリスクを負うものとします。
コンテンツを利用した事で何らかの被害および損害が発生したとしても、コンテンツ著作者は一切の責任を負いません。
また、コンテンツ著作者はバージョンアップ、不具合修正の義務を負いません。
■更新履歴
Ver3.2.0 | ・ハイスコア時の演出の追加 |
・メニュー画面での取得メダル表示機能の追加 | |
・バックアップ通知機能の追加 | |
・リアルタイム入力モードでの、ミスキー表示機能の追加(2025/04/22) | |
Ver3.1.5 | ・特定の条件下で読み込みが終わらない不具合の修正(2025/03/05) |
Ver3.1.4 | ・一部モードのスコア算出の調整(2025/01/27) |
Ver3.1.3 | ・エラー処理の改良(2024/09/06) |
Ver3.1.2 | ・書き出しデータの拡張子の変更(2024/01/29) |
Ver3.1.1 | ・軽微な不具合や誤字の修正(2023/12/06) |
Ver3.1.0 | ・テキストボックス入力モードのプレイ画面で現在スコアを表示するように変更(2023/12/05) |
Ver3.0.2 | ・テキストボックス入力モードの時間制限時に特定の条件で終了すると動作が停止する不具合の修正 |
・一部設定の変更(2023/11/15) | |
Ver3.0.1 | ・テキストボックス入力モード時にエフェクトを非表示にすると正常に動作しない不具合の修正(2023/11/14) |
Ver3.0.0 | ・テキストボックス入力モードの追加 |
・細かな機能改善(2023/11/08) | |
Ver2.4.2 | ・ローマ字表記に関する不具合の修正(2023/07/15) |
Ver2.4.1 | ・文字入力の処理の改良 |
・特定の操作でフリーズする現象の修正 | |
・誤った画像が表示されていた不具合の修正(2023/04/24) | |
Ver2.4.0 | ・画面の解像度を2560×1200から1920×900に変更 |
・画像データをwebp形式に変更 | |
・音声データの圧縮率を変更(2023/03/15) | |
Ver2.3.6 | ・高リフレッシュレート環境で一部のエフェクトが高速に表示される不具合の修正(2022/12/9) |
Ver2.3.5 | ・safariブラウザでロードが終わらない不具合の修正(2022/10/19) |
Ver2.3.4 | ・画像データの調整(2022/08/22) |
Ver2.3.3 | ・ローディング画面の変更(2022/08/12) |
Ver2.3.2 | ・画像データの追加、及び軽量化(2022/08/10) |
Ver2.3.1 | ・音量調節ボタン等の操作がキー入力判定になっていた不具合の修正(2022/08/08) |
Ver2.3.0 | ・キーボードガイドをクリックした際に警告メッセージが表示される仕様の追加(2022/08/06) |
Ver2.2.0 | ・英単語の読み上げ機能の追加(2022/08/05) |
Ver2.1.0 | ・基本のアプリ画面の解像度を1280×600から2560×1200に変更とそれに伴い、アプリ内の画像データのサイズも更新 |
・Shiftキーがキー入力判定になっていた不具合を修正(2022/07/25) | |
Ver2.0.0 | ・アルファベットや英単語が練習できるモードの追加 |
・全てのコースでメダルを取得するとトロフィー画像が表示される機能を追加 | |
・ブラウザのサイズに合わせてアプリ画面のサイズを拡大・縮小する仕様に変更(2022/07/21) | |
Ver1.6.3 | ・特定の操作を行うと得点が正確に算出できない不具合の対応(2022/04/20) |
Ver1.6.2 | ・アクセスカウンターの表示方法を変更(2022/03/08) |
Ver1.6.1 | ・バックアップデータの取り込みに関する不具合の修正(2022/01/06) |
Ver1.6.0 | ・得点算出方法の変更 |
・タイトル画面に期間限定演出(桜)を追加(2021/12/19) | |
Ver1.5.0 | ・タイトル画面に期間限定の演出(雪)を追加(2021/12/05) |
Ver1.4.1 | ・プレイ中にキーガイドが機能しなくなる不具合の修正(2021/07/08) |
Ver1.4.0 | ・名前設定機能の追加 |
・データの書き出し・読み込み機能の追加(2021/07/03) | |
Ver1.3.1 | ・画像保存に関する不具合の修正(2021/07/02) |
Ver1.3.0 | ・プレイ記録・ハイスコア記録の一覧表示機能を追加 |
・画像及び出題内容の修正(2021/07/01) | |
Ver1.2.0 | ・設定やハイスコアなどのデータをブラウザのlocalstrageに保存する機能の追加 |
・キー入力数を蓄積していくように変更 | |
・キーボードガイドの有無がハイスコアの記録(別集計)やメダル画像(大小)に反映するように変更 | |
・軽微な不具合の修正(2021/06/28) | |
Ver1.1.0 | ・効果音の追加・ふりがなの位置を選択する機能の追加(2021/06/24) |
・プレイ中に表記切替及びエフェクト切替機能の追加 | |
・軽微な不具合の修正 | |
Ver1.0.1 | ・特定の条件下で出題順が1つずれる不具合の修正(2021/06/20) |
Ver1.0.0 | ・タイピング練習ツール「スクールタイピング」公開(2021/06/17) |
■指導者用参考資料
■出題内容
言葉と文の問題は、前学年の学習内容に基づいて作成しています。
学年の後半で取り組む場合は、一つ上の学年を指定しても良いかもしれません。
学年 | 内容 | 言葉 | 文 |
1年生 | 50音表に載っている簡単な言葉 | 5問 | 60秒 |
2年生 | 1年生で学習する漢字や語句など | 7問 | 70秒 |
3年生 | 2年生で学習する漢字や語句など | 10問 | 80秒 |
4年生 | 3年生で学習する漢字や語句など | 13問 | 90秒 |
5年生 | 4年生で学習する漢字や語句など | 15問 | 100秒 |
6年生 | 5年生で学習する漢字や語句など | 18問 | 110秒 |
中学生 | 6年生で学習する漢字や語句など | 20問 | 120秒 |
■その他
URLの指定の際、パラメータを指定することで初期設定を行うことができます。
キーボード表示 | keyboard | 0:非表示/1:表示 |
大文字/小文字 | letter | 0:大文字/1:小文字 |
ローマ字優先表記 | notation | 0:訓令式/1:ヘボン式 |
ふりがなの位置 | furigana | 0:上/1:下 |
画面効果 | effect | 0:なし/1:あり |
音(効果音) | sound | 0:なし/1:あり |
インプットモード | inputmode | realtime/textbox |
インプットモード切替ロック※ | modelock | able/disable |
下線は基本設定なので何もなければその設定になります。
URLの末尾に「?」を付けた後、項目に「=」で値を付けて指定します。
複数の場合は「&」で繋げてください。決まった順序はありません。
例)キーボード非表示で大文字、ヘボン式優先の場合
http://seipsg.main.jp/schooltyping/?keyboard=0&letter=0¬ation=1
※インプットモード切替ロックは一度設定すると、解除するまでパラメーターを外しても戻りません。
■よくあるご質問
Q:データが消えてしまいました。復元は可能ですか?
A:プレイデータは全て端末内のブラウザに保存する仕様です。しかし、ブラウザの動作や様々な要因により意図せずその保存領域がリセットされる場合があります。残念ながら消失した場合は復元は不可能です。対応策としてアプリ内にバックアップとしてプレイデータを外部へ書き出すボタンを設置しています。7日間バックアップが実行されないとタイトル画面の記録アイコンに通知ドットが表示される仕様になっています。もし、データが消えてしまった場合は書き出したバックアップデータを読み込むことで、データを復元することが可能です。こまめなバックアップをお勧めします。
Q:データの保存場所は?
A:プレイデータは全て端末内に保存されるため、端末が異なるとデータは引き継がれません。引き継ぐ際には、プレイデータの書き出しを実行して、出力されたテキストファイルを読み込む必要があります。
Q:プレイデータの初期化はできますか?
A:いたずらによるデータ消去などのトラブル防止の為、初期化ボタン等は設置していません。どうしても初期化したい場合は、ブラウザの設定から閲覧データを削除するか、未プレイ状態の端末でバックアップデータを書き出し、それを読み込ませてください。
Q:プレイデータやユーザー情報の収集をしている?
A:一切おこなっていません。クライアント側からアプリ内のデータが送信されるのはアクセス時にアクセスカウンター回す時のみです。ですので、データが消えた場合の復元などもこちらではできません。こまめなバックアップ(データの書き出し)を行って、外部ストレージなどに保存をしてください。
Q:情報漏洩などのリスクはありますか?
A:サーバーで記録するユーザー側のデータはありませんので、漏洩のリスクはございません。全てのデータはクライアント側にありますので、データを消去したい場合は、端末のブラウザ内に保管されているデータを消すだけです。